お役立ち情報
鍵のトラブルにかかる料金は?高額になる場合や安く抑える方法も紹介
鍵のトラブルは突然発生するものです。今まさに「鍵のトラブルで困っている」という方は鍵の専門業者に相談しましょう。
しかし、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。料金の相場を知らずに依頼すると高額な料金を請求してくる悪徳業者に騙される恐れもあります。不当な請求を防ぎ、安心して業者に依頼するためにも、費用の目安を知っておきましょう。
この記事では、鍵のトラブルが発生したときに必要な料金相場や、料金を安く抑える方法について紹介します。また、最近増えている電子錠でトラブルが発生したときの対処法についても解説しますので、最後までご覧ください。
鍵のトラブルでかかる料金相場
鍵のトラブルが生じた際、価格が気になるところです。
鍵開け作業は、鍵の種類や個数、開け方、機能性の高さや依頼する時間帯などさまざまな要因で相場が変わります。
まず、鍵のトラブルで業者に依頼する際の料金が、どのくらいかかるのか目安となる情報を紹介します。ただし、実際の料金は業者ごとに異なるため、必ず見積もりを取ってから依頼するようにしましょう。
鍵の開け方
鍵の開け方の種類をまとめました。
鍵の開け方 | 詳細 | 料金相場 |
ピッキング | 鍵穴に工具を入れて鍵を開ける方法 | 5,500円〜15,000円 |
サムターン回し | サムターン(ドアの内側のつまみ)を操作する方法 | 8,800円〜30,000円 |
破錠 | 鍵を壊す方法 | 13,200円〜 |
最近の鍵は、不正解錠できない高機能のものが多く、鍵開けも高額になっています。
鍵の種類
玄関ドアの鍵の種類によっても料金が変わります。
鍵の種類 | 詳細 | 料金相場 |
ピンシリンダー ディスクシリンダー |
通常のギザギザの鍵 防犯性が低く新規製造されていない |
5,500円〜15,000円 |
ディンプル錠 | 凸凹形状の高性能な鍵 | 8,800円〜30,000円 |
電子錠 | カードや指紋などで開ける鍵 | 30,000円〜50,000円 |
高性能な鍵は鍵開けが難しく、高い金額で設定されています。
業者の移動距離
業者の移動距離も料金に影響します。なぜなら、鍵のトラブルが発生し、鍵業者が現場に向かうまでに消費するガソリン代や駐車料金などが出張料金として含まれるためです。
鍵業者が有料駐車場に車を停めている場合、鍵開け時間が長くなるとその分出張料金の負担が増える場合もあるので注意しましょう。
依頼する時間帯
労働基準法では、深夜(22時〜翌5時)に労働した方に通常より25%割増の賃金が支払われる決まりになっています。このため、深夜の依頼は通常よりも高い料金である可能性が高いです。
深夜にどうしても家に入らなければならないならやむを得ませんが、料金を安く抑えたい場合は、知人の家に泊まって翌日鍵業者や管理会社に相談するなど、ほかの方法で対処が必要です。
鍵のトラブルで相場よりも料金が高くなる理由
ここまで、鍵のトラブルで業者へ解錠を依頼する場合の一般的な料金を紹介してきました。
しかし、状況によっては、これまで紹介した相場よりも高額になるケースもあります。なぜ相場よりも高額になってしまうのか、理由を紹介していきます。
複数の鍵があるから
近年では、より高い防犯性を求めて、玄関ドアに2つの鍵が取り付けられるケースが増加傾向にあります。複数の鍵が付いている場合、すべての鍵を解錠しなければなりません。そのため、解錠に多くの時間がかかっています。
これまで紹介した料金は、基本的には技術料や工賃で成り立っています。そのため、作業が増えれば料金も増えてしまうのです。
難易度が高いから
難易度が高い鍵の解錠は、専門的な技術と時間が必要なので、金額も高くなりやすいです。特殊な種類の鍵には、専用の工具や知識が必要でさらに費用がかかります。
ただ、不正にこじ開けられにくく、日々の対策としては非常に有効です。
鍵を壊す必要があるから
鍵開けの最終手段は、鍵を壊す方法です。
鍵のトラブルでは、ドアスコープの穴から通した工具を使ってドアの内側にあるサムターンを操作して鍵を開けます。もしくは窓から侵入して室内から鍵を開ける方法もあります。
しかし、どちらの方法も不可能な場合、鍵を壊さないといけません。さらに壊したあとは錠前やシリンダーを新しいものに交換するため、別途費用がかかります。
また、鍵をなくした場合は、鍵のトラブルの料金だけでなく、新しい鍵の作成が必要です。そのため、相場よりも高額になります。
悪徳業者に依頼したから
不当な請求を行う悪徳業者に依頼すると、高額請求される可能性があります。
例えば、業者の技術力や知識不足で余計な費用がかかってしまったり、困った依頼者に付け込んで余分な作業をしたりする業者も、なかにはいます。
「作業中の依頼者の行動のせいで大きな損害を被った」と言いがかりをつけて賠償を請求してくる業者も存在するので、このような悪質な業者への鍵開け依頼は避けるべきです。
鍵のトラブルで料金を安く抑える方法
鍵のトラブルは、難易度や状況によっては高い金額を支払わなければなりません。しかし、解決しないことには家に入れず生活に支障が出るため、放置するわけにはいきません。
少しでも費用を安く抑える方法があれば、知りたいものです。ここでは、鍵のトラブルで料金を安く抑える方法を紹介します。
複数業者と料金比較をする
複数の鍵業者から見積もりを取り、料金を比較すると適正価格を提示する業者を選択できます。
安い価格を提示する業者もいますが、最低価格しか伝えないような業者も危ないとされています。安さだけでなく、サービスの違いを確認したうえで決めましょう。
見積もり依頼時は出張費やキャンセル料、深夜料金などがかからないかも確認し、無料で見積もりが可能な業者を選ぶのがおすすめです。
保険を利用する
加入している火災保険によっては、保険の鍵開けサービスが使える可能性もあります。
ただし、有償の場合もあります。保険のプランでサービス内容を確認し保険会社に連絡してみましょう。
しかしながら、外に締め出されていると、すぐに保険会社に連絡できない場合もあります。スマートフォンで加入している保険会社のサポートセンターなどを検索し、補償の範囲を確認するとよいでしょう。
賃貸なら管理会社に相談する
賃貸住宅での鍵のトラブルの場合、大家さんや管理会社に相談しましょう。非常時用に備えて管理人が物件の合鍵を保管している場合があるためです。勝手に鍵業者に解錠してもらうと、所有権を持つ管理人に損害賠償請求される恐れがあるため注意が必要です。
経年劣化による鍵のトラブルなら、修理や鍵の交換にかかる費用を負担してくれる場合もあります。まずは管理人へ相談してみましょう。
鍵のトラブルで悪徳業者に高額料金を請求されないためには?
鍵業者のなかには、鍵のトラブルで困っている依頼者に高額料金を請求してくる悪徳業者もいます。
高い料金を支払わないためにも、悪徳業者に依頼しないように気をつけましょう。ここでは、悪徳業者に騙されないためのポイントを紹介します。
事前に料金を電話で聞く
鍵のトラブルで鍵業者に電話する際、まずはトラブルの内容を説明し、料金を確認しましょう。優良な鍵業者なら依頼者の依頼内容から「このような鍵ならこれくらいの料金がかかる」と詳しく説明してくれます。
「現場を見ないと見積もりできない」などと言って料金を伝えない鍵業者は警戒しましょう。悪徳業者によっては、見積もりの説明が曖昧だったり、最低金額しか伝えなかったりする場合もあります。さらには、現場に着いたら想定外の高い金額を請求されるケースもあるため、事前の見極めが非常に重要です。
会社概要がわからない業者を避ける
ホームページを検索したときに、会社の概要が不明瞭な鍵業者に依頼するのは避けた方がよいでしょう。情報を隠したがる業者は悪質な業者である可能性が高いです。ひどい場合は、存在しない住所が記載されていることもあります。
また、ホームページの料金表に最低価格しか掲載していない場合、実際の作業で「作業に時間がかかったから」などもっともらしい理由を言って、高額請求される可能性もあります。
電話での聞き取りが不十分な業者に依頼しない
鍵のトラブルでは、細かいヒアリングを行って依頼者に鍵の難易度と料金を伝えなければなりません。なぜなら、鍵の状態や不具合によって必要な作業も変わってくるためです。
鍵の種類や状態をきちんと聞かずに、とりあえず現場へ向かう業者もいます。このタイプの業者は、現場で想定外に高い料金を請求してくる可能性も高いです。電話でのヒアリングが雑だと感じたら注意しましょう。
信頼できる業者を選ぶ
鍵のトラブルを適正料金で解決するためにも、信頼できる誠実な鍵業者を選ぶのが重要です。優良な鍵業者の特徴としては、以下のようなものがあります。
- 鍵師技能検定などの資格を持っており、スキルが高い
- 丁寧なヒアリングで状況を把握してくれる
- 料金表示がわかりやすい
- 作業後に不具合があったときに対応してくれるアフター保証がある
上記の特徴がある業者は信頼できる優良な業者である可能性が高いといえます。
電子錠による鍵のトラブルでかかる料金は?
最近では、電子錠を取り付けている家の増加にともない、電子錠のトラブルも多く発生しています。
カードキー式や指紋認証式、テンキー式のような電子錠だと、解錠に約8,000円〜55,000円ほどの費用を負担しなければなりません。
また、電子錠の場合、鍵を壊して開けなければならないことも多く、この場合だと約13,000円以上の費用がかかります。さらに壊れた鍵を交換する費用を負担しなければなりません。
電子錠による鍵のトラブルにはどんなものがある?
電子錠によって生じる鍵のトラブルをいくつか紹介します。
電子錠による鍵のトラブル | 原因 |
カードキーや暗証番号でも作動しない |
|
電子錠で鍵が開かない |
|
鍵が自動で閉まらない |
|
エラー音が鳴る |
|
なお電池を使う一般的な電子錠であれば、基本的にはどの鍵業者でも修理・交換対応が可能です。しかし、電気配線を利用している電気錠を扱うには専門的な資格が必要です。この場合は、資格を持っている業者に依頼しなければならないので注意しましょう。
まとめ
鍵のトラブルが発生したら、鍵業者に相談する必要があります。ただし、鍵の種類や状態によって鍵開けの料金が変わってきます。依頼する前に料金相場を知っておきましょう。
なぜなら、費用を正しく提示せず、作業後に必要以上に高い料金を請求してくるような業者もいるからです。相場がわかれば、被害を避けられます。また、信頼できる優良な鍵業者の特徴を知れば、優良な業者を探しやすくなります。
鍵のトラブルでお困りの方は、マルチ救急24のホームページの料金表をご確認いただき、お気軽にお電話ください。
【Q&A】
- 鍵のトラブルが発生したらどうすればよいですか?
鍵が開かないなどのトラブルが発生したら、鍵業者に相談しましょう。どのようなトラブルかを詳しく説明し、業者から料金を確認したうえで現場に来てもらうようにしてください。
- 鍵のトラブルの際に悪徳業者に高額料金を請求されないためにはどうすればよいですか?
業者のホームページを見て、会社概要や料金表に不明瞭な点がないかを確認しましょう。また、「とりあえず現場を確認する」などと言って料金を教えてくれない業者ではなく、しっかりとヒアリングしたうえで概算でも料金を教えてくれる業者に依頼するようにしましょう。